セロリのピクルスが大好きです☆
香りの強い癖のある野菜とか好きです。
ワインを好んで飲むので、
チーズとセットでおつまみにします。
私のピクルスには卵が必ず入ります。
初めて卵のピクルスの存在を知った時は
「 気持ち悪っっ!! 」
っと思ったのが第一印象。
でもどんな味なのか気になって調べてみると
海外のパブでは定番とか、
バーのカウンターに置いてある人気商品とか
酒場に置いてあると記述されている事が多い。
って事は、
「 酒飲みの私は絶対好きなはずだ。 」
という先入観から
ひとまず作ってみたのがきっかけ。
そして見事にハマったのでした(笑)
顔をしかめるような
酸っぱいピクルスは好きではないので
りんご酢を使い、
保存期間を少しでも長くしたかったので
お水で割らずに白ワインを使いました。
スパイスは「ピクリングスパイス」という
ピクルス用のスパイスが
既に調合してあるものが売ってまして、
それを使っています。
無い場合は、
クローブ、シナモン、鷹の爪、
月桂樹の葉があれば代用できますが
香りのよいピクルスがいいなぁという方は、
ぜひピクリングスパイスで作ってほしいです。
あと、ピクルスにタマゴを入れる場合は
パプリカとセロリは必ず入れた方が
風味いいのでおススメです(^^)
.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+
タマゴ ・・・・・2個
オクラ ・・・・・3本
セロリ ・・・・・1本
人参 ・・・・・7~8cm
パプリカ ・・・・・1/4個
《 ピクルス液 》
りんご酢 ・・・・・125cc
白ワイン ・・・・・125cc
砂糖 ・・・・・大さじ4
塩 ・・・・・小さじ1
ピクリングスパイス ・・・大さじ1/2
【 下準備 】
1.保存瓶は煮沸消毒しておく。
2.タマゴは15分茹でて皮をむいておく。
3.セロリは筋を取って7~8cmの長さで切り、太いものは縦にも切って1cm幅くらいにする。
4.人参とパプリカもセロリの長さと幅くらいに切っておく。
1.ピクルス液の材料を鍋に入れて火にかけ沸いてきたら砂糖と塩をしっかり溶かして火を止め冷ます。(アルコールを飛ばすため1~2分沸かす)
2.別の鍋にお湯を沸かし野菜と卵を入れたら、すぐにザルにあけてお湯を切る。(さっと湯通し程度)
3.煮沸した瓶に野菜を縦に入れてから卵をいれる。
4.冷ましたピクルス液を瓶に入れる。
3日くらいから食べられますが
1週間ガマンすると卵の白身も
キュッと締まってて美味しいです。
フタをする前に内蓋として
ラップをピクルス液の表面にしてやると
野菜が浮いてきません。
ピクルス液は1~2分沸かすことで
アルコールは飛び、
酸味も抜けると思いますが
私は多少は酸っぱい方が好きなので、
この分量ですが
ちょっと抑えた方が好きだという方は
白ワイン60cc、お水60ccで作ると
酸味は優しいです。
![]() 価格:182円(税込、送料別) |
.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+
今の函館の朝と夜はものすごく寒いです。
昨日の仕事帰り、
ジャケットを持ってこなかったのを
後悔するくらい寒くて震えてました。
朝はそろそろストーブだそうかしら?
ってくらい寒かった(>_<)
今夜は薄いコート着ていこうかな~(^_^;)
★・・・・・・・★・・・・・・・・★
ランキングに参加しています!
応援してくれると嬉しいです☆
★・・・・・・・★・・・・・・・・★
コメント